「山の配達員」(仮題)
【2022/03/12】
時限式で動画の原案を上げておきます。
時限式で動画の原案を上げておきます。
黒い砂漠の機能で表現できるか否かギリギリで、作れるかどうか分からないので。
撮影予定地、ドリガン。
台詞なし、かつ黒い砂漠で表現可能なように考えています。
撮影予定地、ドリガン。
---------------------------------------------------------------------
山のふもとの村。
朝。
部屋の中、一人の男がベッドから起き上がる。
ウォーリア、山岳地帯で配達員をしている。
一度、出かけると、数日かかる。
この日もまた、荷物を持って山へ出かけようとしていた。
ロバに荷を積み、準備をしていると、家から子供(シャイ)が駆け出してきた。

子供はしばらくウォーリアの様子を見ている。
どうやら一緒に行きたいらしい。
子供はロバへ飛び乗った。
ウォーリアは徒歩。 ロバには子供と荷物。
配達の始まり。
山道を行く。
一つめの村へ着いた。
荷物を渡し、村人と、しばし会話をするウォーリア。
子供は黙ってその様子を見ている。
次の村へと出発。
二つ目の村。 同じことの繰り返し。
三つ目の村。
ここには同じ年頃の子供が遊んでいる。
ウォーリアが村人と会話をしている間、子供は駆け出して、その様子を見に行く。
夜は、その村で泊まった。
-------
朝。
屋外に出て伸びをするウォーリア。
子供が寄ってきて、同じように、伸びをする。
(撮影が上手くいかない場合はカット)
また、次の村へと出発する二人。
途中にある石碑に参拝しながら。
川辺で休憩する二人。
水をくむウォーリア。 シャイは岸辺の岩に座って足をブラブラ。
四つ目の村に着いた。 木こりの村。
ウォーリアは村人と話をしている。
子供は、周囲で働く人や、遊んでいる子供の様子を見て回っている。
村の老人が子供(シャイ)に気づいた。 何をするでもなく穏やかに、ただその様子を見ている。(場合によっては、子供が老人に手を振る)
ウォーリアと子供は、また次の村へと歩き出す。
風景のみの映像。(時間の表現)
-------
夕刻、村に帰って来る二人。
地元の人と会話をするウォーリア。
そして自宅へ。
ドアを開ける。
一人で食事をするウォーリア。
夜。
眠るウォーリア。
部屋を見渡す映像。 他には、誰もいない。
月明かりの差す壁。
壁には写真がかけてある。
そこに、子供の姿が写っていた。
終わり。
---------------------------------------------------------------------

※画像はテスト撮影時のものです。
---------------------------------------------------------------------
【2022/03/14】
ロケハンと撮影テスト開始。
今回も、黒い砂漠の仕様(中〜遠距離表示の簡素化)との闘い。
すこしでも離れると、
キャラの頭が禿げる。 服が破ける。 影が消える。 遠景が落書きになる。ポートレート以外の撮影は、すぐにボロが出る。
【2022/03/19】
撮影テスト続き。イメージした画にするのが難しい。 ”ゲーム”というのが見えてしまう。
【2022/03/25】
グラフィックボードを更新(GTX1070→RTX3070Ti)したので、ウルトラ画質で動画撮影ができるように。
【2022/03/28】
ウルトラ画質での撮影テスト。 日差しの都合もあるが、今一つ。
【2022/10/31】
撮影テスト再開。
【2022/11/08】
フレンドさんに協力を仰ぎ二人操作でテストするも、人とロバの同期ができず。 要、再考。
コメント