パプアクリニ島の続きです。
石殻ガニの討伐は、4日目・・・だったかな。

次第に討伐は難しくなってきます。
「石殻ガニ」だけでなく、そこから出てくる「赤ちゃん石殻ガニ」も倒さねばなりません。
ソロでは厳しいのですが、両者には反応距離に違いがあり、赤ちゃんガニの方が長い。
親が反応しない距離で、赤ちゃんガニだけを誘導し、先に退治していきました。
その後、石殻ガニを半分くらいHPを削ったところまでは良かったのですが突然、石殻ガニが消滅してしまいました。 およそ28分後だったでしょうか。
あれ。
その2分後、ラッコ族とパプー族の千年戦争が始まりました。
カニは、戦争のために消されたのかな。
千年戦争。 せっかくなので参加してみました。
30分間。 所謂、ゾンビアタックの繰り返しですけれど。 ほのぼのとして可愛らしいです。
戦争終わって、石殻ガニ討伐の再チャレンジ。
しかし再び28分で消滅してしまいました。 時間制限だったか。 これが仕様なのですね。うーん、これをクリアするには、3人くらい必要だなぁ。
ソロでは無理。 残念ですが、石殻ガニの討伐は此処までとなりました。パプアクリニ島の連続依頼は、これにて終了。 でもまぁ、やれるだけはやりました。
------
最後は、知識集め。
いさとている様より。
情報を見ながら、足りない部分をクリアしていきました。
ただ、連続依頼に関係したものがあり、それはクリア出来ませんでした。
※カニを倒さないと、報告を受け付けない↓
完ぺきではないけれど、これが精一杯です。長かった・・・。
この頃の黒い砂漠(2019~2020)は、「1年かけて準備しても、1日でクリアされてしまう」という事への対策として、あの手この手で、時間がかかるような物を用意していた気がします。
これも、その一つかな、と。
しかしこれで、パプアクリニ島を離れられます。

次は・・・。
どうやらグランディーハ港に、まだ未解決の依頼があるようです。
コメント